2009年11月16日
養老先生と猫のまる
今日は、ちょこっとだけ本のご紹介です。
先週末、本屋さんで見つけました。

※「養老孟司先生と猫の営業部長 うちのまる」
有限会社養老研究所 ソニーマガジンズ

*見開き2ページ目のこの写真、以前読売新聞に掲載されたので、
ご覧になったかたもいらっしゃるのでは・・
すくっと2本足で立つまるの姿に、ひとめで魅了され
購入してしまいました。
建築家の安藤忠雄さんも絶賛する、猫のまる、
解剖学者で、動物好きな養老先生をして、仕草を見ているだけで
仕事をする気が失せると、言わしめるまるのおおらかな性格は、
「動物との上手なつきあい方」の章を読むと、なるほど、まるの
性格は、こういう飼い方で形成されたのかと納得。!
そのほか、猫の骨格やスコティシュホールドの歴史が楽しく
学べます。
子猫のまるを連れて来た娘さんが、まると初めて会った時、
こいつなら天下を取れると思ったという言葉通りに、出版後、
あっという間に、日本全国の猫好き、養老ファンの手元に、
届いたまる。
尊敬する養老先生が少年のような表情でまると一緒に遊んでいる
写真は、とてもいいなと思いました。
そして、 まるの雰囲気が、どことなく先生に似て見えて
なんだか先生が身近に感じられました。

*メイが何かつぶやいています。
お父さんが、お母さんとエルの表情って、そっくりだねって
言ってたよね~
先週末、本屋さんで見つけました。

※「養老孟司先生と猫の営業部長 うちのまる」
有限会社養老研究所 ソニーマガジンズ
*見開き2ページ目のこの写真、以前読売新聞に掲載されたので、
ご覧になったかたもいらっしゃるのでは・・
すくっと2本足で立つまるの姿に、ひとめで魅了され
購入してしまいました。
建築家の安藤忠雄さんも絶賛する、猫のまる、
解剖学者で、動物好きな養老先生をして、仕草を見ているだけで
仕事をする気が失せると、言わしめるまるのおおらかな性格は、
「動物との上手なつきあい方」の章を読むと、なるほど、まるの
性格は、こういう飼い方で形成されたのかと納得。!
そのほか、猫の骨格やスコティシュホールドの歴史が楽しく
学べます。
子猫のまるを連れて来た娘さんが、まると初めて会った時、
こいつなら天下を取れると思ったという言葉通りに、出版後、
あっという間に、日本全国の猫好き、養老ファンの手元に、
届いたまる。
尊敬する養老先生が少年のような表情でまると一緒に遊んでいる
写真は、とてもいいなと思いました。

そして、 まるの雰囲気が、どことなく先生に似て見えて
なんだか先生が身近に感じられました。

*メイが何かつぶやいています。
お父さんが、お母さんとエルの表情って、そっくりだねって
言ってたよね~

Posted by えるっち at 23:57│Comments(0)
│ネコ