スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年12月24日

Merry Christmas!☆




☆みなさまが、楽しいクリスマスを迎えられますように!☆


               メイ エル 柿右衛門 ~icon50  

Posted by えるっち at 17:30Comments(5)

2009年12月21日

エルの健康診断

エルは、とても元気なネコ。

でも、この夏、柿右衛門が毛玉症で開腹手術したり、メイが脊髄損傷に
なったりで、エルも健康チェックをしてもらおうと思いました。

エルは、米袋より重い子なので、私では運べません。
パートナーが休みの昨日、獣医さんへ。
(せっかくの貴重な休みに重労働させてごめんね!)

血液検査とレントゲン検査を受け、結果は、どちらも異常なし。

歯も歯垢など全然付いていず、きれいな歯ですよと
(煮干しをバリバリ食べているおかげ?)

足にも充分筋肉がついています、と。
(柿右衛門と朝晩毎日走り回っているから?)

エルが3才の時、猫専門の獣医さんに予防接種のついでに、健康診断を
受け、こんな太ったネコは、見たことがない、太らせすぎと、獣医さん
からすごい剣幕で怒られた経験が・・・

でも今の獣医さんは、多少太っているけど、今の状態を維持できれば
大丈夫とのこと。

エルも私もほっと一安心。



今までどおりご飯食べていいんだってicon81と嬉しそうなエルさん。








北風の中、健康診断に行って少し身が引き締まったかも・・・icon81

 

 次々に急患が入って忙しい日曜日だったにも関わらず、
 獣医さんは、とても丁寧にエルの検査結果を説明してくれました。
 血液検査の結果は、エルの血液のサンプルを実際、見せて
 くれながら、赤血球、白血球、血小板の数値の説明、
 酵素による内臓系の病気のチェックについてとても詳しく
 話してくれました。
 またレントゲンも肺や心臓だけでなく、横隔膜や大動脈、
 腸の状態を、画像を見ながら丁寧に診断してくれました。
 こんなに丁寧に診てくださる獣医さんは、今までいませんでした。
 
 誠実でいい獣医さんに出会えてほんとうによかったです!!


  

Posted by えるっち at 21:57Comments(2)エル

2009年12月17日

ルノワール展

帰り道、乗換駅で明るい色彩が目にとびこんで来ました。

見ると大好きなルノワールのポスターが張ってありました。icon81



来年、1月、国立新美術館でルノワールの大回顧展が開催される

ようです。

オルセー美術館、ナショナルギャラリーなど、

世界中の美術館からルノワールの絵が、一同に会するようです。

今回の催しでは、ルノワールの絵をダウンロードして、ぬり絵も

楽しめます。icon107

(「ルノワールの部屋」の「ルノワールと遊ぼう」でご覧になれます。)

詳しくはこちらを見てくださいね。

http://renoir2010.com/room.html

来年の楽しみがまたひとつできましたicon92




ぼくのぬり絵はどうかしら ってエルがつぶやいています。


  

Posted by えるっち at 22:40Comments(2)趣味

2009年12月16日

ミニトマト☆

昨日、ベランダのミニトマトにたくさんの青い実が

なっていることに気が付きました。!face08



この苗は、この夏ついた実が地面に落ち、その種から、いつのまにか

芽が出ていて、すくすく育ったものです。


そしてこの夏の苗も昨年の夏、実がついたものから落ちた実が、

この春芽吹いたものでした。


なんと2世代も実ったトマトから自然に育ったトマトたちです。

ミニトマトの生命力の強さにあらためて感心!icon92



エルの食欲も野生並です~☆  

Posted by えるっち at 23:47Comments(0)自然

2009年12月14日

冬の高山

先日、用事があり実家へ。
紅葉が終わりすっかり冬支度の高山でしたが、
東京とほとんど変わらぬあたたかさ。icon88
観光で来た方たちも、わりと薄着で歩いていたようです。



飛騨の各蔵元が、新酒を出すこの時期、
パートナーにも1本お土産に買って帰ろうと酒屋さんへ。



私は、日本酒はほとんど飲めないので、詳しくお伝えできず
残念なのですが、贈った方からは、美味しかったと再リクエストも
多い飛騨のお酒。
贈るのが楽しみで、毎年何種類か新酒を選んでお送りしています。

お水が美味しいところは、お酒も美味しいと言われますが、
飛騨のお酒も、その言葉通りだと思います。icon92



今回買ったのは、お店の方が、お勧めしてくれた辛口のこの1本。icon93



「飛騨のやんちゃしぼりたて原酒」特別本醸造
 有限会社 蒲酒造 

*「やんちゃ」とは飛騨地方の方言でむちゃな、生意気な、元気がいい
 という意味です。

よーく冷やして飲んでもらったら、
「美味しいicon81」とパートナーの
ほころんだ顔。

高山の「古い町並み」にある蔵元では、
新酒を試飲できるところもあるようですよ。icon81




icon104弾丸のように部屋から部屋へと走る柿右衛門さん!
 やんちゃネコの走る先は、誰も分からな~いicon50
   

Posted by えるっち at 18:30Comments(2)飛騨

2009年12月11日

メイたちのキャットシッターさん

今日はいつもお世話になっているキャットシッターさんの
ご紹介です。

メイがうちに来た1995年頃は、キャットシッターという
仕事をされている方は、あまりなく、数日出かける時は、
いつもすぐ近くの獣医さんに預けていました。

でも、獣医さんのゲージでは、環境が変わるストレスから、
ご飯もほとんど食べず、排泄もほとんどないメイ、
なんとか家でお留守番できればいいのになと思ってました。

そんな2000年の3月「それいけ、キャットシッター! 」と
いう本を読み、留守中ネコのお世話をしてくれるキャットシッター
という職業を知りました。

この本の内容が、すごく面白く、また著者のネコに対する愛情と
姿勢に共感!icon92
この方になら留守中メイを任せられるかなと、
著者の南里秀子さんに連絡をしたのが、2000年4月でした。

初めてあった南里さんは、本以上にネコのことをしっかり分かって
いる方で、最初は遠くから観察していたメイも、最後は南里さんの
鞄にスリスリしていました。icon107

それ以来、ずっとメイたちのお留守番中のお世話を
「キャットシッターなんり」にお願いしています。

今住んでいるところに引越してからは、南里さんの弟子で、
この地区を担当している「キャットシッターとば」の鳥羽さんに
お願いしています。

スポーツで鍛え、スラッとした姿勢と、やさしいまなざしで
穏やかな雰囲気の鳥羽さん。
メイたちも鳥羽さんのことが大好きで、特に柿右衛門は、
鳥羽さんと遊ぶのが大好きです。


キャットシッターをお願いする前は、留守の間、だいじょうぶかなと
不安もありましたが、

「ネコが心配でどこにも出かけれず、人間がストレスが溜まると、
勘が良いネコは、人間のストレスを感じ、ネコも、ストレスを
感じます。
お留守番させても、人間が帰って来ることをちゃんと分かっている
ので、ネコは良い子でお留守番していますから、信頼してあげて
ください。」
との、南里さんの話に、なるほどと納得。
実際、出かけ帰って来ると、みんな元気に、嬉しそうに出迎えて
くれます。

なんりグループのスタッフは、専門的にトレーニングされている方
ばかりなので安心してお任せでき、留守中の様子も詳しく楽しい
キャットレポートを読んで知ることができます。

南里さん、鳥羽さん、なんりグループのスタッフの皆さん
これからもメイたちのことよろしくお願いしま~す。icon103



icon659年間、お世話になっていま~すとメイ。icon90



icon1104年目ですが、とっても仲良しだよと柿右衛門icon49


  

Posted by えるっち at 23:43Comments(6)メイ

2009年12月08日

メイ3ヵ月と2週間目の受診

今年の目標の試験も無事終わり、久しぶりにブログを更新します。


先週の金曜日、12月4日、メイの受診日でした。

いつも診ていただく院長先生が、大学病院で緊急手術とのこと、

柿右衛門の時、お世話になったもう1人の獣医さんの代診でした。

歩行チェック、問診、とても丁寧に診てくださり、

この先生に診てもらうのが初めてのメイも、リラックスモード。



メイは、小康状態を維持しているので、次回の受診は1ヵ月後、

前回と同じ薬を1ヵ月分いただきました。



icon65体重も5.7kgに増え体力がついてきたね!



icon62次回は君の健康診断だよ エル!

 えっ! 心臓がドキドキしてきたって!?icon47  

Posted by えるっち at 12:59Comments(2)メイ