スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年12月21日

エルの健康診断

エルは、とても元気なネコ。

でも、この夏、柿右衛門が毛玉症で開腹手術したり、メイが脊髄損傷に
なったりで、エルも健康チェックをしてもらおうと思いました。

エルは、米袋より重い子なので、私では運べません。
パートナーが休みの昨日、獣医さんへ。
(せっかくの貴重な休みに重労働させてごめんね!)

血液検査とレントゲン検査を受け、結果は、どちらも異常なし。

歯も歯垢など全然付いていず、きれいな歯ですよと
(煮干しをバリバリ食べているおかげ?)

足にも充分筋肉がついています、と。
(柿右衛門と朝晩毎日走り回っているから?)

エルが3才の時、猫専門の獣医さんに予防接種のついでに、健康診断を
受け、こんな太ったネコは、見たことがない、太らせすぎと、獣医さん
からすごい剣幕で怒られた経験が・・・

でも今の獣医さんは、多少太っているけど、今の状態を維持できれば
大丈夫とのこと。

エルも私もほっと一安心。



今までどおりご飯食べていいんだってicon81と嬉しそうなエルさん。








北風の中、健康診断に行って少し身が引き締まったかも・・・icon81

 

 次々に急患が入って忙しい日曜日だったにも関わらず、
 獣医さんは、とても丁寧にエルの検査結果を説明してくれました。
 血液検査の結果は、エルの血液のサンプルを実際、見せて
 くれながら、赤血球、白血球、血小板の数値の説明、
 酵素による内臓系の病気のチェックについてとても詳しく
 話してくれました。
 またレントゲンも肺や心臓だけでなく、横隔膜や大動脈、
 腸の状態を、画像を見ながら丁寧に診断してくれました。
 こんなに丁寧に診てくださる獣医さんは、今までいませんでした。
 
 誠実でいい獣医さんに出会えてほんとうによかったです!!


  

Posted by えるっち at 21:57Comments(2)エル

2009年11月13日

エルの子ねこの頃

エルの”かわいい”という形容詞のつく子ねこ時代は、短かった

のですが、家に来たばかりの貴重な(?)写真を、少しだけ、

ご紹介します。


icon45ブリーダーさんの家にエルをお迎えに行って、

 キャリーバックを開けると、ピョンとバッグに入ったエル。

 帰りの駅で、パートナーが、お迎え記念の写真を撮ってくれました。

 その時も、じっとおとなしいエル。



icon45新しいキャットタワーでくつろぐメイ6才(上段)と
 エル3ヶ月(下段)
 
 家に着いて、キャリーバッグから出て来ると、ずっと前から
 
 うちの子だったかのように、ご飯を食べ、くつろぐエル。

 初日は、お迎え後、私が用事で実家にすぐに帰省せねばならず、

 パートナーがメイとエルを見ていてくれました。

 最初のトイレまで、どこにも出かけず、ずっとエルの様子を見ていて

 くれたやさしいパートナー!icon81



icon45子ねこといえどもりりしい顔のエルにゃんicon47



icon44じゃーん!! 現在(8才)のエル。

 お顔は、横に大きくなってしまったけれど、

 くっきりと目力のある”ひとみ”は子ねこの時のまんま~icon32
  

Posted by えるっち at 22:54Comments(6)エル

2009年11月09日

エルの変身~☆

今日は、エルの子猫時代から現在までのあっと驚く変身ぶりを、

ご紹介したいと思います。


エルは、生後3ヶ月でブリーダーさんのお家から来ましたが、

「この子は、手足が大きく骨量があるから大きくなりますよ」

とのブリーダーさんの言葉通り、6ヶ月で5.5kgを超え、

あれよあれよという間にどんどん大きくなり、顔も大変身!



icon45ブリーダーさんからいただいた写真です。生後2ヶ月頃?。
 くっきりしたシルバータビーの可愛いい子猫でした!icon92





icon447ヶ月頃のエルです。(既におじさん顔のエルどん)
 横にどんどん広がっていく顔! 
 黒と白のくっきりした模様が、よりワイルドで精悍な印象。
 お兄さんのメイと成長速度が全然違い、1ヶ月1kgの
 ペースで体重も増え、生後11ヶ月で去勢手術をする時は、
 9kgのデカ猫に。!!face08
 
 



icon45現在のエルです。(8才9ヶ月)
 
 手術後は、顔もカニ顔から子猫時代の丸い顔に戻りました。
 おふとりさまですが逃げ足は速く、柿右衛門と家中を走り回って
 遊びます。icon50

 寒くなると、ふとんに来て枕の上を全部占領して寝ています。~icon103
 
 メイクーンのおおらかで味のある性格や行動は、
 成長してからの方が、より楽しいように思います。
  



 icon45毛色も年とともに白い毛が全体に茶色に変化(ターニッシュと言う
  そうです。)してきましたが、全体に柔らかい雰囲気になり、私は
  気に入っています。icon105
  
  こんなに変化する動物は、他にはいないのでは・・・

  だからメイクーンってやめられな~い!?icon32
  
    

Posted by えるっち at 19:00Comments(2)エル

2009年10月28日

エルの胃薬はキャベジン

昨晩、買って来たキャベツが、冷蔵庫に入らず、取りあえず

テーブルの上に置いて、洗濯物をたたんだりして、キッチン

に戻ってきたら、なんとエルがテーブルの上のキャベツの

外葉をかじっていました。icon115

キャベツが食べたいのエル?と聞くと、ランランと目を

輝かせるので、試しに、1枚ちぎって、洗ってエルの前に

差し出すと、勢いよくかぶりつき、とがった前歯で食べてる!face08

ネコってキャベツも食べるんだと思いながら、エルに

何枚か、かじらせました。




*今回は、エルにキャベツをあげながら、携帯で撮ったので

 画像がブレブレで、すみません。



*柔らかい葉先を、ガジガジかじるエル


その後、夕飯の支度をし、パートナーが帰って来た直後、

エルは、さっき食べたご飯とキャベツの葉を、思いっきり

吐きました。

中には大きな毛玉のかたまりも!


きっとお腹に毛玉が溜まって気分が悪くて、なんとかしようと

思い、キャベツを食べたのですね。face06



毛玉を吐いて、すっきりしたエル~☆

その後は、またご飯をおねだりして、いっぱい食べていました!icon32  

Posted by えるっち at 07:00Comments(0)エル

2009年09月10日

来年のえと

来年は、12年に一度、ネコ科の動物にとっては唯一入れた寅年!icon92


十二支になんでネコが入れなかったのか?

ネズミに騙されたネコの話は有名ですが、ネズミを捕る為に飼わ

れるようになったネコ、古代エジプトでは神聖な神として祭られ

た最古の動物なのですが、十二支の生まれた中国では別の見方があ

り、それぞれの国柄と歴史を感じます。

さて、寅年。

年明け最初の月、このひとのアップのカレンダーはいかがでしょうか?



 正面だとちょっと迫力ありすぎと思われた方、
では、こちらは いかがでしょうか?



と~らや~icon103icon104
そう言えばお菓子の虎屋もあったな~icon32

  

Posted by えるっち at 06:00Comments(0)エル

2009年08月26日

エルVSラブ

このフサフサのしゃもじの正体は何かと言いますと・・・


答えはエルの前足でした。隣の赤い丸は巻き尺です。icon113
ほぼ同じ大きさですねicon32


どの位大きいか巻き尺で代わりに計ってみると、なんと幅5センチ!


子猫の頃から大きな前足のエルどん
この前足の太さは、きっとラブラドールにも負けない!?☆

※生後3ヶ月近くだった頃のエル  

Posted by えるっち at 00:10Comments(0)エル

2009年08月23日

お味のほどは

きれい好きなエル 毎日グルーミングに余念がありません。icon103
まずは頭をきれいにし


次は前足にかかります。


特にこの部分を念入りに


ウ~ン いけるね!☆
  

Posted by えるっち at 23:25Comments(0)エル