ひだっちブログ › レッツゴー3匹! › メイ › メイ これからの治療について

2009年10月10日

メイ これからの治療について

地元の獣医さんから、メイの治療方針が決定したとの連絡を受け、

昨日、メイを連れて受診しました。

結論は、手術をしないで、薬で治療となりました。


その理由として、

1 損傷は、この9月に突然起こったものではなく、炎症の経年経過

  の結果で、手術して劇的によくなる可能性は低い。

2 ネコの脊髄は犬と違って、仙骨(尻尾の付け根の骨)の先まで繋が

  っており、重要な神経が通っている。手術で、神経が傷ついたら、

  かえって悪くなることもある。

3 椎間板ヘルニアの手術は、術後いったん状態が悪くなり、それから
 
  快方に向かうものだが、14才10ヶ月という、メイの年齢を考え

  て、手術は相当負担になるだろう。手段は、薬での治療が出来ない

  場合の最終手段にした方がいい。

  今は、神経を保護する薬もあるので、炎症を抑えながら、神経を保

  護していけば、薬だけでもかなり良くなるかもしれない。


ということでした。

メイの為に、違う病院の神経専門の獣医師に相談し、一番適切な治療方

法を検討してくれて、本当にありがたいなと思いました。



これから2週間、治療の為に5種類の薬+コンドロイチンのサプリを、

毎日服用です。メイも大変ですが、頑張って飲んでもらえるよう工夫

してあげようと思います。

メイ これからの治療について
*1回分の薬の量です。(日数により分量は減っていきます。)
 抗生物質とST合剤 1日2回
 メチコバール、ビタミンE剤、ステロイド剤 1日1回
 
 これを粉にして、いっぺんに、ご飯に混ぜると薬のてんこ盛りにな
 り、絶対食べてもらえないので、何回かに分けてあげます。


メイ これからの治療について
昨日、病院で、血液検査をし、内臓系はどこも異常なかったのです
 が、治療薬の副作用で、これから影響が出る可能性もあります。
 2週間後、また血液検査をします。
 血液検査の結果を待つ間、診察室で、キャリーバックに戻るのを嫌
 がったメイ。
 他の患者さんがいないので、そのままでいいですよ、病院がストレ
 スを感じない場所になった方が、いいですからねと獣医さん。
 待ってる間、メイの相手をしてくれた優しい動物看護師さん。
 おかげで、大あくびしてころんと横になり、リラックスしてたメイ
 どうもありがとうございました!icon103
 
 一昨日は、ご飯前に久しぶりに爪研ぎするメイを見ました。
 ただ、病院より、今は絶対安静でご飯とトイレ以外はあんまり動か
 ないように見守ってあげてくださいと、
 人間のようにコルセットとかあると良いのにね~メイちゃん!icon32

スポンサーリンク
同じカテゴリー(メイ)の記事画像
メイたちのキャットシッターさん
メイ3ヵ月と2週間目の受診
メイ約3ヶ月目の受診
メイのトライアルNo2
メイのトライアル!
メイ2ヶ月2週間目の受診
同じカテゴリー(メイ)の記事
 メイたちのキャットシッターさん (2009-12-11 23:43)
 メイ3ヵ月と2週間目の受診 (2009-12-08 12:59)
 メイ約3ヶ月目の受診 (2009-11-21 17:00)
 メイのトライアルNo2 (2009-11-20 18:00)
 メイのトライアル! (2009-11-17 23:21)
 メイ2ヶ月2週間目の受診 (2009-11-06 18:30)

Posted by えるっち at 17:16│Comments(0)メイ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。