2009年11月20日
メイのトライアルNo2
昨晩、再びカーテンレールの上を走ったメイ!

*エルと柿右衛門が走り回っていたら、突然メイもわおーんと
鳴きながら、本棚に登り、カーテンレールの上に。

*慎重に身体を低くして、窓際の棚の上まで速足で進むメイ。

*一昨日は窓際で止まっていてくれたのですが、昨晩は
折り返し始め・・・

*あっという間に中継地点まで戻って来たメイ
ここまでで、疲れてきたのか、中継地点の本棚に戻って
こちらに向かって、もう行けないよ困ったなという声で
おーんおーんと鳴くメイ。
椅子に乗って、降ろしてあげました。
エルたちにつられて、自分もできるぞ!と思ったでしょうか?
またカーテンレールの上を走れるくらい、元気になってほしいと
思いましたが、本当にそうなり、メイの気力の強さにびっくり。
ただし、薬で治療されていますが、損傷した骨は元に戻った
わけではないので、無理は禁物です。
今日は、獣医さんに連れて行き、問診と血液検査をしました。
次回そのご報告をいたします。
*エルと柿右衛門が走り回っていたら、突然メイもわおーんと
鳴きながら、本棚に登り、カーテンレールの上に。
*慎重に身体を低くして、窓際の棚の上まで速足で進むメイ。
*一昨日は窓際で止まっていてくれたのですが、昨晩は
折り返し始め・・・
*あっという間に中継地点まで戻って来たメイ
ここまでで、疲れてきたのか、中継地点の本棚に戻って
こちらに向かって、もう行けないよ困ったなという声で
おーんおーんと鳴くメイ。
椅子に乗って、降ろしてあげました。
エルたちにつられて、自分もできるぞ!と思ったでしょうか?
またカーテンレールの上を走れるくらい、元気になってほしいと
思いましたが、本当にそうなり、メイの気力の強さにびっくり。

ただし、薬で治療されていますが、損傷した骨は元に戻った
わけではないので、無理は禁物です。

今日は、獣医さんに連れて行き、問診と血液検査をしました。
次回そのご報告をいたします。
Posted by えるっち at 18:00│Comments(2)
│メイ
この記事へのコメント
えるっちさま こんばんは
ネチュのご心配をいただきありがとうございます。
おかげさまで、よくなりつつあるようです。
バリウム検査の結果、胃もさほど悪くなく胃炎程度で
腸閉塞も今のところ大丈夫なようです。
そして獣医さんでラキサトーンをもらいましたので
原因は毛玉なのでしょうか、よくわからないです。
柿右衛門君事件を考えると、毛だまは気をつけなくては
いけないと勉強になりました。
メイ君ってかわいいですね。
横から見た姿がメインクーンらしく、太い手と太いしっぽ。
メインクーン大好き。
私は死ぬまでメインクーン飼い続けます。
でもたまにこんな事思いませんか?
ノルウェージャンって、メインクーンとどう違うのかしら。
飼ってみたらわかるかも・・・
浮気は行けません!
ネチュのご心配をいただきありがとうございます。
おかげさまで、よくなりつつあるようです。
バリウム検査の結果、胃もさほど悪くなく胃炎程度で
腸閉塞も今のところ大丈夫なようです。
そして獣医さんでラキサトーンをもらいましたので
原因は毛玉なのでしょうか、よくわからないです。
柿右衛門君事件を考えると、毛だまは気をつけなくては
いけないと勉強になりました。
メイ君ってかわいいですね。
横から見た姿がメインクーンらしく、太い手と太いしっぽ。
メインクーン大好き。
私は死ぬまでメインクーン飼い続けます。
でもたまにこんな事思いませんか?
ノルウェージャンって、メインクーンとどう違うのかしら。
飼ってみたらわかるかも・・・
浮気は行けません!
Posted by いざべら at 2009年11月20日 21:30
いざべらさん おはようございます!
ネチュ君お腹の中も、だいじょうぶそうで、ほんとうによかったですね!
柿右衛門の場合、検査のバリウムも吐き、水も飲めず、胃の出口を毛玉がふさいで何も通らない状態で、手術してもらったのですが、やはり毛玉はあなどれませんね~
柿右衛門のように毛が短くても、長毛種は毛玉が溜まりやすいとか。気持ち悪そうにしているときは、今は、早めにラキサトーンで対策です。
メイの事ほめてくださりありがとうございます!
白足袋とエプロンで見た目はラブリーですが、性格は3匹中一番きついです。(^^;
ペットショップから、パートーナーが連れて来てくれたのですが、5ヶ月近くの中ネコの大きなメイより、ゲージに一緒にいた2ヶ月位のロシアンブルーの子猫の方が子猫らしく可愛く、迷ったそうです。もしメイでなかったら、ロシアンブルーにはまっていたかも?・・・でもやっぱりメインクーンがいいですね!☆
写真で、北欧の森を歩くノルウェージャンを見るとかっこいいなとあこがれます。
やんちゃな3匹がいるので、飼うのは無理ですが、もし北欧を訪れる機会があれば、森を走る回るノルちゃんを見てみたいですね~☆
ネチュ君お腹の中も、だいじょうぶそうで、ほんとうによかったですね!
柿右衛門の場合、検査のバリウムも吐き、水も飲めず、胃の出口を毛玉がふさいで何も通らない状態で、手術してもらったのですが、やはり毛玉はあなどれませんね~
柿右衛門のように毛が短くても、長毛種は毛玉が溜まりやすいとか。気持ち悪そうにしているときは、今は、早めにラキサトーンで対策です。
メイの事ほめてくださりありがとうございます!
白足袋とエプロンで見た目はラブリーですが、性格は3匹中一番きついです。(^^;
ペットショップから、パートーナーが連れて来てくれたのですが、5ヶ月近くの中ネコの大きなメイより、ゲージに一緒にいた2ヶ月位のロシアンブルーの子猫の方が子猫らしく可愛く、迷ったそうです。もしメイでなかったら、ロシアンブルーにはまっていたかも?・・・でもやっぱりメインクーンがいいですね!☆
写真で、北欧の森を歩くノルウェージャンを見るとかっこいいなとあこがれます。
やんちゃな3匹がいるので、飼うのは無理ですが、もし北欧を訪れる機会があれば、森を走る回るノルちゃんを見てみたいですね~☆
Posted by えるっち at 2009年11月21日 10:34