2009年09月24日
メイ 4週間目
9月22日 4週間目の診察にメイを連れて行きました。
最初の2週間は、缶詰で食欲も増し、体重も増え、体力がついてよか
ったなと思っていましたが、この2週間は、歩行は普通にできるよう
になったのですが、ご飯とお水とトイレ以外、ほとんど横になって、
寝ていました。
そのせいか、トイレに行っても、なかなか最初が出ず、出てもほんの
少し。その後すぐまたトイレに行って少しというように、何回かに分
けて、便が出るようで、量も少なくなりました。
獣医さんに、触診してもらったところ、下腸に10センチ程便が溜ま
っていますねと。
毎日出ていても、出きってなく、お腹に残っている分が、溜まってい
るのでしょうねと、言われました。
メイの場合、炎症で麻痺している神経が肛門のそばの為、排便そのも
のは問題なくても、便意を感じる感覚が弱くなっているそうです。
そのため、長い間、腸内に便が留まって、堅くなるので、よけいに出
にくくなっているようです。
ラキサトーンやヨーグルトで、便を柔らかくし、お腹のマッサージで
腸の動きを刺激し、なんとか出やすくなるといいなと思います。
抗生物質やステロイド剤の服用は終了です。
しばらく続けていたステロイド剤を、止めると治療を始めた時よりも、
症状が悪化する、リバウンドが出ることが、あるそうです。
来月の10日過ぎ(コンドロイチンのサプリを飲み始めて1ヶ月目)、
レントゲンを撮って骨の状態を診てもらう予定です。
それまで、慎重に、メイの具合を見ていこうと思います。

*外の景色を見るのが好きなメイ
窓の側のキャットタワーに自分では乗れないので、天気が良い日は
しばらく乗せてあげます。
興味深そうに、鳥や歩く人の姿を見つめています。
最初の2週間は、缶詰で食欲も増し、体重も増え、体力がついてよか
ったなと思っていましたが、この2週間は、歩行は普通にできるよう
になったのですが、ご飯とお水とトイレ以外、ほとんど横になって、
寝ていました。
そのせいか、トイレに行っても、なかなか最初が出ず、出てもほんの
少し。その後すぐまたトイレに行って少しというように、何回かに分
けて、便が出るようで、量も少なくなりました。
獣医さんに、触診してもらったところ、下腸に10センチ程便が溜ま
っていますねと。
毎日出ていても、出きってなく、お腹に残っている分が、溜まってい
るのでしょうねと、言われました。
メイの場合、炎症で麻痺している神経が肛門のそばの為、排便そのも
のは問題なくても、便意を感じる感覚が弱くなっているそうです。
そのため、長い間、腸内に便が留まって、堅くなるので、よけいに出
にくくなっているようです。
ラキサトーンやヨーグルトで、便を柔らかくし、お腹のマッサージで
腸の動きを刺激し、なんとか出やすくなるといいなと思います。
抗生物質やステロイド剤の服用は終了です。
しばらく続けていたステロイド剤を、止めると治療を始めた時よりも、
症状が悪化する、リバウンドが出ることが、あるそうです。
来月の10日過ぎ(コンドロイチンのサプリを飲み始めて1ヶ月目)、
レントゲンを撮って骨の状態を診てもらう予定です。
それまで、慎重に、メイの具合を見ていこうと思います。
*外の景色を見るのが好きなメイ
窓の側のキャットタワーに自分では乗れないので、天気が良い日は
しばらく乗せてあげます。
興味深そうに、鳥や歩く人の姿を見つめています。
Posted by えるっち at 20:00│Comments(0)
│メイ