スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年10月26日

富士山に会いに

10月上旬の連休最終日、紅葉の山々と雪化粧した富士山を見に

河口湖に行ってきました。




*河口湖や青木ヶ原を周遊する黄色い可愛いレトロバスに乗って、

 先ずは、一番見たかった山梨宝石博物館へ




*きれいな洋館の宝石博物館

 山梨県甲府市から平成19年河口湖に移転。

 500種3000点あまりの世界の宝石類や美術工芸品が展示されて

 います。

 中でもブラジル産の1270kgの巨大水晶は見事!icon92

 原石(鉱物)とそれを加工した宝石と並べて見れるので、

 鉱物マニアの方もジュエリーが好きって人も両方楽しめます☆

 エメラルドとアクアマリンが同じ緑柱石という鉱物から、
 
 またルビーとサファイアがコランダムという同じ鉱物から出来ている

 ことを初めて知りました!icon108



 
 
*次は、昔話かちかち山の舞台となった天上山ロープウェイに乗って

 展望台へ



*急勾配の斜面を、ゴンドラで一気に絶景と言われる富士見台へ
 
 途中、河口湖の全景もきれいに見えました。icon103



*紅葉はまだ始ったばかり、富士山は雲の中、裾野しか見れず残念!



*湖畔のレストランで名物ほうとうを食べ、身体がぽかぽか。icon47

 自家製の七味が、とても美味しかったです。icon81




*午後から河口湖周辺をお散歩icon95




*パートナーが水鳥の群れを発見!



*鴨より大きく、白鳥より小さい水鳥たち

 5~6羽の群れが、湖の岸辺で静かに餌を探していました。
 



*映画「グース」の鳥に似てるなと思ったら、後で調べて

 カナダガンと分かりました。



*側まで近づいても、人に慣れているのか全然動きません。

 渡りの時期にたまに飛んでくるぐらいのカナダガンたちが、

 なぜ河口湖に住み着いたのかは、よく分からないそうです。




*雲が晴れて、徳望の富士山の頂きが少し見れましたicon102

 湖の反対側に回れば、全景が見れたのですが、時間が無く残念!



*帰りのバスターミナルに着くと、雲がだいぶん晴れて来て、

 一部は雲隠れしてますが、やっと全景を見せてくれました!icon93



*うっすらと雪化粧しているのが分かるでしょうか?


 帰りのバスは、高速が事故渋滞で予定より2時間かかって帰宅face10

 富士山に会いに行くのもなかなか大変ですね~





*今日は1日雨の予報

 雨の日は特によく寝るエルたち
 
 夢の中で、真っ白な富士山を見ているかな~icon50  

Posted by えるっち at 12:33Comments(0)自然