メイ2ヶ月2週間目の受診
今日は、メイが、脊髄の損傷による歩行の異常から、
2ヶ月と2週間目の受診です。
いつものように、病院の床でキャリーバックを開けて、
歩行チェックから。
なぜか、診察室の出入り口の前が気に入って、ドアや
壁にスリスリ顔をこすりつけるメイ。
そしてドアの前で座って大あくび。
なかなか歩いてくれず、獣医さんや動物看護師さんに
笑われてしまいました~
問診の結果、
肛門右横の筋肉は、麻痺したままでしたが、状態については
いいですね、と。
家でも、以前はじっと寝たままだったのが、40センチ程の
高さの窓枠に乗って外を眺めたり、
長~く伸びて寝たりすることもありますと伝えると、
獣医さんより、今の状態より、もう少し良くなる場合も
あるし、このままの状態を維持していくかもと。
ただ、最終的には、薬が効かなくなり、手術で治療する可能性も
あるかもしれないそうです。(なるべくそうならないでほしいの
ですが・・・)
今の段階は、薬の量を減らしながら、様子を見ることに。
2週間後、血液検査をし、薬の副作用がないかチェックします。
* 2009年11月6日(2ヶ月2週間目から2週間分の薬)*
抗生剤 オーグメクチン1/2錠 × 2回/日
神経機能改善薬 メチコバール 1/4錠 朝1回
ビタミンE ユベラ 1/2錠 朝1回 1日おき
ステロイド 1/4錠 晩1回
メチコバールは、損傷した箇所の骨の増殖を抑え神経を傷つけないよ
う保護してくれるお薬だそうです。
前回2ヶ月目の時、書き忘れたのですが、晩にコンドロイチンのサプ
リメントを1/2錠飲んでいて、これはずっと継続です。メイの場
合、後足首の骨密度を安定させます。
体重も100g増え、5.5kgになったメイ。
病院で22才の三毛猫さんに会いました。
22才でも毛並みが整いきれいな顔立ちの三毛さん
飼い主さんから、15才(正確には14才10ヶ月ですが)なんて
まだまだ若いわよ!お大事にと励まされました~
和室に久しぶりに来て、日なたぼっこするメイ
お日様が、大好なメイさんです。